この度、鳥取県弓浜絣協同組合はアジア博物館・井上靖記念館を会場に展示会イベントを開催いたします。
弓ヶ浜を産地に伝わってきた弓浜絣を“見て、触れて、学んで”いただける機会となります。
小学生向けの体験学習も開催! 夏休みの宿題にも最適です。どうぞご家族でご参加下さい。
皆様のご来場お待ちしております。
会期:平成25年8月10日(土)~11日(日)
9:00~17:00(但し11日は16時閉場)
会場:アジア博物館・井上靖記念館 染色工房
鳥取県米子市大篠津57
入場料:無 料
主催:鳥取県弓浜絣協同組合
後援:鳥取県、米子市、境港市
内容
織った布と段ボールで作った簡易織り機を差し上げます。
①9:45~10:45 ②13:00~14:00(各定員6名、有料500円)
※定員に達していた場合、お断りする場合がございますので御了承下さい。
アジア博物館・井上靖記念館が所蔵し、絣館に展示してある絣を説明付きで御紹介します。
参考リンク:アジア博物館・井上靖記念館 絣館
①11:00出発 ②14:15出発 (所要時間 約50分)
「わたからぬのを作ろう」
収穫した綿が布になるまでの主要な作業を体験できます。
① 種繰り・・・綿と種をわけます
② 糸つむぎ・・・綿を糸にします
③ 機織り・・・簡単な機で布を織ります
とても身近にあるけれど、今では自分で作ることない「布」がどのように作られているか?
素材である綿から布になるまでを体験することが出来ます。
コメントをお書きください
ハマ〜 (木曜日, 31 10月 2013 22:37)
行きたかったなぁ!こんなイベントちょいちょいしてるんですか?
和綿栽培私もしたい。。。
y-gasuri (金曜日, 01 11月 2013 14:19)
時期が夏休みでもあることから小学生向けの内容で企画し、初めて開催したイベントでした。好評だったこともあり、また企画したいと思っておりますが時期などは未定です。
こちらのサイト等で告知しますので、ぜひまたチェックしてください。
コメントありがとうございました!
ナンチャン (水曜日, 26 9月 2018 11:37)
昨年、親父が趣味で栽培した綿花が約20kg有りますが処理に困っています。引き取ってくれる方はいませんか?